NISA

NISA

【実録】2018年スタート私のつみたてNISAで一番上がった銘柄はこれ!

はじめに つみたてNISAをはじめるとき、どの銘柄を買えばいいか悩みますよね。私は投資のプロではないので人気ランキングを見て軽い気持ちではじめました。そんな私が2018年から一番成績がよかった銘柄を紹介します。これから積立をはじめる人のヒン...
NISA

【アラサー向けに調査】毎月1万円で582万円の差!つみたてNISAの複利をシュミレーション&解説

早くはじめるほど「複利効果」が得られるつみたてNISA。この複利効果は何なのか?早くはじめるとどうしてお得なのか?アラサー世代に向けて、実際にシュミレーションしてみたいと思います。 複利効果とは? 複利効果は、運用で得た利益を再投資すること...
NISA

【私ならNISAはこう使う】2024年からの新NISA!アラサー向けの使い方ノウハウ

2024年1月1日からはじまった新NISAが、これまでとどう違うのか?これから投資をはじめるアラサーがどんな戦略でNISAを使うとお得なのか一緒に考えてみます。 新NISAこれまでとなにが違うの? これまでNISA口座を使っている人は現行N...
NISA

【私見あり】アラサーならNISAとidecoどっちにする?比較と解説

老後を迎えるまでに投資できる時間は、投資をはじめる年齢によって変わります。今回は老後を見据えた投資をはじめたいアラサーに向けてNISAとidecoどちらがいいのか比較してみたいと思います。 アラサーで投資未経験なら、まずNISAがおすすめ ...
NISA

【ポイントも重要】SBI証券or楽天証券。つみたてNISAのポイントがお得なのはどっち?徹底比較&解説

つみたてNISAをはじめる際に悩むのが「どの証券口座でNISAを開設するか」ということ。どの口座で積立するのが一番お得になるか気になりますよね。長期であればあるほど積立にかかるコストは重要です。ということで、今回はつみたてNISAでポイント...
NISA

【私はゴールドカードで損してた..】楽天の積立は楽天カードor楽天キャッシュどっちがお得?比較&解説

つみたてNISAでも人気の楽天証券ですが、人気の決済方法に「楽天カード」と「楽天キャッシュ」の2つがあります。どちらも決済金額に応じて楽天ポイントが付与されます。今回はどちらで決済したらお得にポイント付与されるのか比較してみたいと思います。...